葛城山

良いお天気だったので、少し遠出。
奈良と大阪の境にある、葛城山。
ホントは歩いて登るべきなのでしょうが、知識も体力もない私たちは、ロープウエイで山頂へ…
ロープウェイの駅から山頂まで、15分ほどの登り道。
ススキノの山頂。
山頂からは大阪と奈良が見渡せます。
大阪は本当に狭い。関空から市内のビル群、神戸・淡路島まで見通せるのには、びっくり。
埋立地から、大和川の河口、堺市駅周辺と辿っていくと、仁徳天皇陵が緑に浮き上がって見える。
鍵穴はわかりませんでしたが、この頂上に立つと百舌鳥古市古墳群がなぜここに作られたのかわかるような気がする。夕暮れとともに、関空のほうから大阪湾がオレンジ色に輝いていく…
登山道もすごく整備されていて、小さな子でも大丈夫そう。
自然観察道を行くと、ドングリや栗が落ちている。
次回はゆっくり来て、時間をかけて散策したいです。
冬は、大阪で雪遊びができる、貴重スポット。
堺から南阪奈道を使って、山頂まで40分ほどでした。(帰り17時のロープウェイで下山?して、17時50分には家にいた)
この記事へのコメント
山頂からの展望が良いというのも素晴らしい~。山で夕景が見られるというのはとってもうらやましいです。
こちらでは帰りの渋滞を考えると、遅くとも3時には下山しないといけないので。
なにせ、山頂付近に軽トラが走ってましたから(笑)
しかし、私みたいに山が苦手な人でも、手軽に行けて、山の虜になりそうな景色でした。最近、高速ができて、堺から奈良がずいぶん近くなりました。葛城山は奈良・明日香村の近くです。トンネルを抜けるといきなり古代の雰囲気が?ってくらいガラッと変わります。見どころの多いところなので、是非どうぞ~